retireSakiの日記

たぶん引退した?ソフトウエアエンジニアのブログ

意外に效果のあるPCの放熱対策

 近年、CPUやGPUの性能は飛躍的に向上しています。
そんな中、PCケースは少し古いままでCPUやグラフィックボードだけを交換する場合が多いのではないでしょうか?
私の場合は、マザーボード毎逝ってしまいましたので、ケースや各ドライブ(HDD,DVD)以外は交換することに…(泣)

 そこで問題となるのが放熱対策です。
 私の場合、GPU温度のほうが気になったため、下の画像のパネルを取り付け、新たな空気取り入れ口(PCIスロットカバー)を設けました。
安く(数百円〜)て、簡単にできる放熱対策です!

f:id:retireSaki:20181006212001p:plain

 グラフィックボードはGeFore GT710を使っているので、
GPU温度は、NVIDIA X Server Settings、GNOME extensions の Sensors を使って確認しました。(ubuntu)
Sensors であれば、普通に使いながらも確認できるので便利です。

f:id:retireSaki:20181006213401j:plain

 

 このカバーにより、PCを同じ使い方をしてもGPU温度が数℃ほど(2〜5℃)下げることができました。CPUよりGPUのほうが高温に弱い場合が多いので、基本的にGPUを先に下げたいので、数℃の低下でも大切です。耐熱温度はCPU,GPUそれぞれのスペック表をチェックしてください。


 単に空気取り入れ口を増やせば良いというものでもありません。
判断基準の1つに、
・PCケース内が加圧状態であれば、新たに開放部を作ると空気の流出口となり、
・PCケース内が減圧状態であれば、新たに開放部を作ると空気の流入となります。
これは、開放口の位置にもよるところが大きいです。

 加圧・減圧は、ケースファンの排出量にもよります。また、ケース自体の開放部の大きさや総面積などにもよります。

下図が私が使っているケースの場合の空気の流れのイメージです。 

f:id:retireSaki:20181006212109j:plain

     ※向かって右がPCケースの全面。青色のメッシュ部がケース側面の開放部。
     橙色の横長がグラフィックボード
      ※左下の赤丸で囲い矢印で示した部分が、新たに設置したパネル

 ご自身のPCでこんなイメージ図を書くと、意外に理解し易くなりますよ。

 このケースは、もともとAMD64用のケースですが、その割には開放部が多いのが特徴で、CPUやグラフィックボード用の冷却用開放部があるので、元々の冷却効果は高い方。
 このまま新たにパネルを取り付けてもあまり效果が期待できません。そこで、ケースの開放部に細かいメッシュのフィルターを取り付けることで、ケースの取り入れ口の流入量の調整しました。ホコリ対策にもなり一石二鳥ですww。
また、BIOSの設定で、PCケースファンの回転数の変化曲線を少し多めの調整をしました。

 最近のマザーボードであれば心配ないですが、PCケースファンおよびマザーボードが、PWMファンそしてPWNに対応していないと意味がないです。
取説等がない場合でも、ファンおよびBIOSが、4pinで接続されているかどうか、BIOSのファンコントロール部で判断できます。
 普通の3pin-4pin変換ケーブルも用いても、PWMにはならないのでご注意を!

 余談になりますが、
 少しむずかしい話をしますと...
 PWMの4pin目が回転数コントール用の信号ピンなので、3pinのファンを制御する場合、専用のコントローラーが必要です。ひょっとしたら、コントローラー内臓の変換ケーブルがあるかもしれません。
また、PWNファンを3pinにしか対応していないマザーボードで制御する場合、別途 3pinファン制御用のコントローラーを取り付ける必要があります。3pinファンは電圧の上下で回転数を大まかに制御します。
 つまり、マザーボード4pinとPWMファン4pinとを3pinケーブルで繋いでも、スピードはMAXのままになります。ではなぜ4pinのソケットに3pinケーブルが挿せるようになっているかというと、3pinから4pinへの移行のためにあります。(というか、単に3pinファンを使いたい人のため、というほうが正しいかもww)

 要は、同じpin数以外の接続は専用のコントローラーがないと、速度調整ができない!ということです。

 で、調べてみたら 3pinファンを4pinマザーボードで制御するケーブルを見つけました!

アイネックス 3ピン-PWM4ピン変換制御ケーブル [ 20cm ] CA-PWM

アイネックス 3ピン-PWM4ピン変換制御ケーブル [ 20cm ] CA-PWM

 

 使ったことがないともいえませんので、詳細は見てくださいw
一応、IN:DC12VをOUT:DC4V(min speed)〜DC12V(full speed)に変換するようです。これが使えれば、手持ちの3pinファンや新品でも安い3pinファンが使えて良いかもです!
 マザーボード3pinでPWNファンをコントールする装置は古くからあるので、すぐに調べられると思います。"PCケース PWMファン コントローラー"みたいな文章で!


 ちなみにですが、3pinのソケットに4pinのケーブルは物理的にさせないようになっています。

 余談が長くなりましたが、取り付けたパネルから上手く空気が取り入れられてるかどうかは、
  ・お線香かタバコの煙を使う。
  ・ティッシュを1枚に剥ぎ、カバーサイズに切って、軽い状態します。パネルにそっと合わせてみて落ちないかどうか...
などで判断できます。


ということで、GPUの熱対策はこれにて終了しました。


 メッシュタイプのスロットルカバーをぱっと調べた(ほんの一部)だけでも、こんなに沢山ww。PCの放熱対策に苦労している方が多い証拠でもありますよね。

monofive PCI スロットカバー メッシュ 10枚セット(ネジ10本付) ベンチレーションタイプ MF-PCICAM-10B

PCIメッシュスロットカバーセット (メッシュスロットカバー5枚+ネジ5本)

ずぼら志向 PCIスロットカバー メッシュタイプ 黒 3枚セット インチネジ付 デスクトップ用

KAUMO PCIスロットカバー メッシュタイプ 5個パック ネジ無し KM-SC345

5pcs PCI スロットデスクトップカバーブラケット フィルターフロントガラスフィラープレートダンパー

 

注目記事

「Amazon.co.jpアソシエイト」または「[乙の名称を挿入]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。