retireSakiの日記

たぶん引退した?ソフトウエアエンジニアのブログ

マイクロソフトは OINに参加することにメリットがあるのか?!

 先日(2018年10月10日)、OIN (Open Invention Network) に Microsoftが参加すると発表されましたね。

そもそもOIN とは何なのか?

f:id:retireSaki:20181011140144p:plain
OIN (Open Invention Network)

- wiki より抜粋 -
Open Invention Network(略称OIN)はアメリカ合衆国の企業コンソーシアムである。同社は特許を買収し、LinuxLinuxに関連するシステムやアプリケーションに対しその特許を主張しないことに同意した企業、個人に同社が買収した特許をロイヤルティー・フリーでライセンスする...

ようは複数社が参加する事業共同体ですね。

 企業コンソーシアムは基本、設立または参加主要企業の事業拡大や事業推進のために、パートナーシップを結んだり、共同受注、共同開発などをしたりします。
国内のソフトウエア開発者の多くはマイクロソフトコンソーシアムに参加したことがあると思います。この場合、設立企業がマイクロソフトで、ハードウエアメーカー、ソフトウエア開発企業または個人が参加します。参加したメンバーには発表前に各種仕様情報や各種ベータ版の配布、講習会、イベントなどに参加できます。そういった中で参加企業が販促活動したり、共同受注への動きなどもあります。メンバー企業が主受注社となりマイクロソフトが支援企業として共同受注することもあります。

  OINの場合、IBM、ノベル、レッドハット、ソニーによって 2005年11月10日 に設立されました。先に述べたように、Linuxに関連するシステムやアプリケーションに対しその特許を主張しないことに同意した企業、個人に同社が買収した特許をロイヤルティー・フリーで扱えることが大きいです。これにより Linuxが保護されやすくなるということもあります。

f:id:retireSaki:20181011140721p:plain  f:id:retireSaki:20181011140740p:plain  f:id:retireSaki:20181011140750p:plain

 

 とりわけOINにより重視されるアプリケーションで、よく聞くものに
Apache, Eclipse, Evolution, Firefox,Thunderbird, GIMP, GNOME, KDE, MySQL, PostgreSQL, OpenOffice, LibreOffice, Perl, Python, Samba
などがあります。

 これを見ると分かるように、マイクロソフト商品とすでに相当かぶっていますよね。
Windowsでできることの大半は Linuxできる。しかし、OSとしての基本技術はLinuxのほうが先を行っていることは、業界の常識です。なにせ OSS は数億人とも数十億人ともいわれる企業・団体または個人の技術者によって支えられてきたのですから。


 マイクロソフトとしては、 Open Source Software (OSS) に関し、これ以上の特許リスクを軽減したいというのが本音でしょう。
表向きは、技術革新を推進し、Linuxと隣接するOSS技術で特許非侵略を強化しますなどと言っていますが...OSS と争ってもリスクばかり増えるし、表立って OSS を使いにくい。
ならば OIN に参加することで、OSS に協力し、利用したほうが良い。Windows 上で動作する Ubuntu も下地作りですよね。

 

 今後マイクロソフトが創業基盤であった OS メーカーに戻っていくのか、現状の総合ソフトウエアメーカーのまま新たなテクノロジーを開発していくのか。
個人的には、長い年月はかかると思いますが、OIN の参加企業・団体とともに Windows, Linux などを統合した新たな OS を模索し、主要企業として、そのOSの有償ディストリビューションを提供してくのではないかと思っています。そうでもしないと OSメーカーとしての先細りは止まらないと思います。
 マイクロソフト幹部から Windowsについてオープンソース化する可能性は当然あるという衝撃的な発言が出たのも、これらのことへの一貫とも言えるでしょう。


今後どうするのか見ていきたいと思います。

OIN (Open Invention Network) の Webサイト :
https://www.openinventionnetwork.com/

 

図解入門ビジネス 最新オープンソースがよ~くわかる本

図解入門ビジネス 最新オープンソースがよ~くわかる本

 

 

注目記事

「Amazon.co.jpアソシエイト」または「[乙の名称を挿入]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。