retireSakiの日記

たぶん引退した?ソフトウエアエンジニアのブログ

はてなブログのTwitter投稿機能使っていますか?ハッシュタグはあっていますか?ツイート文章どうしてますか?

 reitreSaki版「すかすか」?!
いえいえ、下の画像の「すかすか」とは1ミリも関係ないですよw

すかすか

4月最後、そして平成最後の記事ということで、小ネタを冒頭に...(^^ゞ
今回の話はアニメとは関係なく、はてなブログ記事の予約投稿に関する記事です。

 さて、ここからが本題!

はてなブログは、記事の予約投稿時にツイートできる機能が付いています。

はてなブログ Twitter

最近のTwitter本社の発表をみると、世界的に利用者は増加し、ツイート件数も増加しているとのことで、少し本腰を入れてアクセスアップしてみませんか?!

ということで、はてなブログの自動ツイート機能に関する注意事項等をご紹介します。

※人によって違う考え方もあると思います。
 あくまでも私個人としての考え方ですので、ご了承ください。

 

A.ツイート機能は利用しましょう♪

 Twitterはフォロワー数が増えると、フォロワーがツィートした内容が良かったり拡散に値すると判断されれば、リツイートなどで拡散して頂けるケースが増えます。
さらに、その拡散された記事を見た別の方が同様に判断すれば、更に拡散して頂けます。
悪い言い方をすると、ツイートのねずみ講ですね(^^ゞ

特にTwitterでは、旬のネタであれば、効果は2倍、3倍と絶大です(^^♪

 これだけ拡散力のある仕組みですので、数多く拡散すればTwitter砲が発生します。

Twitter砲

上のグラフは、Googleアナリティクスを使って、Twitter経由で記事を閲覧したユーザー数をグラフ化したものです。
Twitterだけで、約200ユーザーが訪問しました。
このときは、ブログをいろいろと調整している段階だったことと、サイトマップGoogle Search Consoleに登録していなかったので、この時のアクセスは、ほぼTwitterだけで80%ほどで残念でした。

 GoogleアナリティクスでXXX砲を調べる方法は、以下の記事を参考にしてみてください。
記事内の "googleapis.com" を "t.co" に読み替えれば良いです。

retiresaki.hatenablog.com

 または、下で公開しているアナリティクス用のテンプレートを使って下さい。

retiresaki.hatenablog.com
retiresaki.hatenablog.com

 このTwitter砲が発生した当時のフォロワー数は数十人だったと思いますが、フォロワーの中の十数人が拡散してくれた結果、Twitter砲を生んだのです。
重要なのは最初の拡散ではなく、それから先の拡散だということです。

 なれの問題ですが、Twitterはブログのフォローより手間もかかりませんし、意見交換などの有益性が高いツールです。
もし、まだTwitterを使っていない。もしくは、予約投稿時に設定していないのであれば、この機にぜひ登録してみませんか?!

 はてなブログTwitterとの連動は、[アカウント設定]→[外部サービス連携]で認証させます。 

B.自動ツイート文章内のハッシュタグ(#)は、考えて設定しましょう♪

1. ハッシュタグの意味と設定

 ハッシュタグ(#)は、Twitterでキーワードやトピックを分類するための記号で、#+ラベル(分類名) のように使います。
通常、ラベルは数文字の単語を使い、1つのハッシュに1つのラベルとなり、半角スペース1文字で分割します。

例えば、「アクセスアップをしたい!誰か相談にのって!」という文章にハッシュタグを設定するなら、一般的に "アクセスアップ"と"相談"というようなハッシュタグを作ります。
 アクセスアップをしたい!誰か相談にのって!
 #アクセスアップ #相談
というようなツイートをします。

このようにツイートすると、"アクセスアップ" や "相談" でハッシュタグを検索すると、ツィートした内容が、ツイート一覧の中に表示されることになります。

"アクセスアップをしたい!誰か相談にのって!"という文章の中の一部をハッシュタグに使いたい場合は、
 NG "#アクセスアップをしたい!誰か#相談にのって!"
 OK "#アクセスアップ をしたい!誰か #相談 にのって!"
と、"#アクセスアップ"の後に半角スペースを入れると良いです。

2. ハッシュタグを設定する時に注意すること

 ハッシュタグのラベルは、基本的に自由ですが、Twitterを使う多くの方が同じラベルを使ったりまたは検索しないと、独りよがりのラベルとなってしまいます。

私の場合ですが、
 1.多くの人が使っているラベル
 2.記事の内容に沿った、検索されやすようなラベル
複数のラベルを、組み合わせて入れるようにしています。

 タグの検索は、検索欄に入力する方法と、ツィートなどのハッシュタグをクリックする方法があります。
入力する手間がないのと操作の利便性から、クリックして検索するケースの方が多いと思います。

つまり、
 よく使われるハッシュタグ=検索される可能性が大
という式が成り立ちます。

ですので、使いたいハッシュタグがあるときは、

Twitter ハッシュタグの確認

のように、公開する前にハッシュタグの利用状況を調べ、使用するハッシュタグを決めていきます。

よく使うハッシュタグは、事前に調べておくと良いでしょう。

ただし、意図的に拡散したい場合、独自にハッシュタグを付けます。
その場合、拡散できるだけのTwitter内での影響力を持つ必要があります。

 

C.ツイートする文章

1. 記事タイトルにハッシュタグは使わないほうがベター

 記事タイトルにハッシュタグを使うと、ツイートを見る側が読みづらいため、タイトルから直感的にイメージが湧きにくいです。

ツィートを見る人の多くは、斜め読みしながら気になったツイートを探すため、読みづらいものはスキップする傾向が強いです。

 もし、はてなブログで使う場合..
はてなブログの自動ツイート機能では、ツイート文章の最後を改行で終わらせると良いでしょう。

2. 文章中にわざとハッシュタグ入れる場合もあります

 文章中にわざとハッシュタグ入れる場合もありますが、文章の途中に入れるのではなく、文章の冒頭に使ったほうが読みやすいです。
ただしリンク扱いなので、アプリなどの色の設定によっては、見づらくなることもあることを念頭に置く必要があります。


以上、簡単(?)に説明しました。

本当は、もっと軽い記事にするつもりだったのですが...
何故か、長い説明になってしまいました。(誤字、脱字はご容赦を)

何度も言いますが、人によって違う考え方もあります。
あくまでも私個人としての考え方ですので、ご了承ください。

平成最後の記事でした。マル 

 

注目記事

「Amazon.co.jpアソシエイト」または「[乙の名称を挿入]は、Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。